犬を迎える前に準備しておきたい7つのこと

これから犬を家族に迎える予定の方にとって、期待と不安が入り混じる時期かもしれません。犬との暮らしはかけがえのない経験になりますが、その前にしっかりと準備を整えておくことが、安心・安全なスタートにつながります。今回は、犬を迎える前に用意しておきたい7つのことをわかりやすくご紹介します。

1. ライフスタイルに合った犬種を選ぶ

犬種によって性格や体力、必要なケアの内容は大きく異なります。たとえば、小型犬は室内飼育に向いていますが、活発な犬種は毎日の運動が欠かせません。自分や家族の生活リズム、住環境、犬にかけられる時間と費用を冷静に考慮して、適切な犬種を選びましょう。

2. 家族全員で話し合っておく

犬を迎える際には、世話をする人、費用の負担、留守時の対応などについて家族全員で事前に話し合うことが大切です。協力体制が整っていないと、途中でトラブルが起こることも。しっかりと役割分担を決めておきましょう。

3. 必要な飼育グッズをそろえる

犬を迎えるまでに、最低限必要なグッズをそろえておきましょう。

  • ケージまたはクレート
  • ベッド
  • フードボウルと水入れ
  • 首輪・リード・名札
  • フード(子犬用・犬種に合ったもの)
  • おもちゃ・トイレ用品

初日から快適に過ごせるよう、品質にもこだわりたいところです。

4. 安全な室内環境を整える

犬が暮らす空間を安全にすることも欠かせません。誤飲の恐れがある小物、電源コード、危険な観葉植物などは手の届かない場所に移動しましょう。また、フローリングには滑り止めのマットを敷くと、関節への負担を軽減できます。

5. 動物病院を探しておく

万が一の体調不良やケガ、ワクチン接種などに備えて、事前に信頼できる動物病院を探しておきましょう。通いやすい距離にあるか、夜間や休日も対応しているかなどもポイントです。口コミや評判を確認し、一度下見しておくのもおすすめです。

6. ペット保険の検討

犬の医療費は高額になる場合があります。特に子犬や高齢犬では、病気やケガのリスクが高くなるため、ペット保険への加入も視野に入れておきましょう。補償内容や保険料を比較検討し、自分の家庭に合ったプランを選ぶと安心です。

7. 迎える日のスケジュールを調整する

犬を迎える当日は、新しい環境に慣れさせるために静かで落ち着いた時間を確保するのが理想的です。なるべく家族全員が在宅できる日を選び、来客や騒がしい予定がないようスケジュールを調整しておきましょう。初日から犬が安心できる環境を整えることで、その後の信頼関係づくりがスムーズになります。

まとめ

犬との生活は、喜びと癒しに満ちた毎日をもたらしてくれます。しかし、そのスタートを成功させるためには、事前の準備が欠かせません。今回紹介した7つのポイントをしっかり押さえておくことで、犬も飼い主もストレスなく、幸せな毎日を送ることができるはずです。新しい家族を迎えるその日に向けて、万全の準備を進めましょう。

この記事を書いた人

フリフリ編集部